他者視線恐怖症と自己視線恐怖症の違い・見分け方【5つの質問でチェック】

あなたは他者視線恐怖症寄り?それとも自己視線恐怖症寄り?

一言で視線恐怖症と言っても人により症状の重さや現れ方は様々です。
苦手な場面も人それぞれですし、苦手な場面に直面した際にとる行動もまた様々です。

視線恐怖症を治すにあたって、あなたの症状にどのような特徴があるのかを知っておくことは大切です(理由は後述します)。

特におさえてきたいのは、あなたが以下2つのうちどちらの傾向が強いかです。
・他者視線恐怖症
・自己視線恐怖症

他者視線恐怖症・自己視線恐怖症の違いって何?

視線恐怖症とは?でも触れていますが、改めて両者の違いを紹介します。

■他者視線恐怖症
人の視線を極度に恐れる症状。

■自己視線恐怖症
自分の視線が相手(第三者)に対して不快感を与えるのではないか、と考える症状。

これを見て
「どちらも当てはまるんだけど・・・」
と思った方が多いのではないでしょうか。

大抵の人は両方の症状をあわせ持っているので、簡単に「自分はこっちだ」と判断できるものではありません。

そこであなたが他者視線恐怖症・自己視線恐怖症、どちらの傾向が強いか簡単に見極める方法をお伝えします。

他者視線恐怖症・自己視線恐怖症チェック

以下の5つの質問に答えてください。
どちらも当てはまる場合はより強く当てはまる方を選択してください。
※この診断は私の個人的な考えに基づいて作成したものです。
診断結果はあくまで目安としてお考えください。

【質問1】
あなたはこれから外で人とすれ違います。どちらが嫌ですか?
(A)すれ違う相手にじっと見られる。
(B)すれ違う相手に目隠しをされる。またはすれ違う前にあからさまに進路を変えられる。

【質問2】
教室で授業を受けていたら教師と目が合いました。その後のあなたの行動は?
(A)ひたすら目をそらす。
(B)教師をじっと見つめる。

【質問3】
あまりよく知らない人にメールを送信します。返信(回答)を求めるような内容ではありません。
文末に「返信は結構です。」と付けますか?
(A)付けない。
(B)付ける。

【質問4】
中途半端に親しい友人(同僚)と二人きりになりました。立ち去ることはできません。あなたのとる行動は?
(A)「早く終わらないかな」「誰か来ないかな」と願う。
(B)無理やりにでも話をしてその場をもたせようとする。

【質問5】
職場で席替えをしたら向かい側の席の人と目が合う位置取りでした。あなたのとる行動は?
(A)物などで相手が自分の視界に入らないようにする。
(B)困る。が、露骨に視界を塞ぐようなことはできない。

結果

(A)の数が多かった方
⇒他者視線恐怖症の傾向が強い可能性が高いです。

(B)の数が多かった方
⇒自己視線恐怖症の傾向が強い可能性が高いです。

いかがでしたでしょうか。
(A)が多かった人は「(B)を選ぶ人なんているの?」と思ったかもしれませんが、(B)が多かった人もまた同様の感想を抱いたはずです。
同じ視線恐怖症でも結構違うものなのです。

また「なぜこの質問で判断できるのか」と思う質問があったかもしれません。
興味がある方は「対人恐怖症・視線恐怖症治療プログラム」をご参照ください。

自身の傾向を知ることで得られるメリット

自分が他者視線恐怖症か自己視線恐怖症かを知って何になるのか、と思った方もいるかもしれません。

基本的にはどちら寄りであっても根本原因は同じなので、治療の進め方に大きな違いが出るわけではありません。
ただ治療を進める過程でどの対策に重点を置くか、ご自身の傾向を知っておくと見極めがとても楽になります。
知っていて損はないと思います。

コメント